美容学生

うざい美容学生の特徴とは?

あなたのクラスに1人や2人、気にくわない奴というのは絶対にいるだろう。

単純に性格が悪くて嫌われている奴はともかく

美容学校ならではのうざい奴というのは絶対に存在するはずだ。

私は現在31歳の美容師で、学生だった頃はもう10年以上も前の昔で世代違いだとは思うが

うざい美容学生の特徴は今も昔も絶対に変わらない。

【こんな奴いるよね〜!】という美容学生に共感できるネタはいくらでも話せる自信ある。

今日はそんな美容学校あるあるのうざい奴の特徴を解説していきたいと思います。

美容学生でうざいと思われやすい奴の特徴とは?

①実技の授業で作った作品をさりげなく見せびらかす

カットやワインディングの実技の授業で他の生徒よりちょっと出来映えが良い奴は必ずいると思うが、

この時に【先生お願いします!!】と言いながら仕上がりを見てもらうふりをして周囲の人の状況を確認し、ウィッグをドヤ顔で高らかに持ち上げたりしてこれ見よがしに見せつける。←こんな奴はあなたのクラスに1人〜2人必ずいるのではないだろうか?

この【俺、うめぇだろ】というアピールは多少なりとも成績の差が生じるクラス内では絶対にやってはいけないウザがられる奴の典型だ。

私の学生時代にも同じクラスに毎回これをやる奴が1人いてそいつは確かに成績が良かったのだが

なんと就活の際にサロンに送る履歴書にも【カットコンテスト銀賞受賞経験あり】と書いて優秀な学生アピールをしていたのだ。(当然不採用になっていたが)

正直言うが、我々プロの美容師から見たら美容学生の能力なんてたかが知れているし大差は無いと思っている。現場じゃクソの役にも立たないのだ。

仮にあなたがそうゆう奴に比べて成績が悪かったとしても何も心配する事はない。その理由は下記のリンクにも詳しく書いてあるのでよかったら合わせて読んでみてほしい。

https://hairmakesoichiro.com/skillpracticepoor-beautyacademystudent/

とにかく、実技の授業で作ったウィッグのクオリティがちょっと高いくらいで【俺、センスあるなぁ…】と独りよがりの快楽に浸っている奴はただのオナニーマスターだ。

こんな奴はきっと放課後にみんなで立ち寄るカフェやファミレスでの談笑時にネタにされやすいだろう。

②カットの授業中にカリスマ美容師気取り

カットの授業になると

まるで表参道や原宿のサロンに在籍するカリスマスタイリストのようにハサミを軽やかに振り回し

レイヤースタイルを切る時、必ずドヤ顔になる奴。

クラス内に絶対1人〜2人いるだろう。

しかもこれは男子生徒に特に多いパターンだ。

この手のタイプは①の自分の作品をさりげなく見せびらかす奴と組み合わせられる事が多いが、奴らはとにかく目立ちたがり屋だ。

そもそも美容師という職種そのものが個性や自己主張が強い人間がなりたがる傾向があるが

美容学生の時点でこのようにカリスマ気取りをアピールする奴は正直、周りから見てうざいだろう。

現役の美容師である我々から見ても、美容師気取りの美容学生は正直うっとおしい。なぜならそうゆう奴は大体就職してからも人の話を素直に聞かない扱いにくいタイプだからだ。

③有名サロンに内定をもらってからイキり始める

原宿、青山、表参道の有名サロンは美容学生の憧れの的だ。

新卒生は毎年数人しか採用されない上に倍率が非常に高くめちゃくちゃ狭き門であり、大体は書類審査から始まり1次面接を終えて2次面接、そして多ければ3次面接まであるのでかなり厳選される。

その厳しい審査を乗り越えて内定をもらった美容学生は当然【すごいね!!おめでとう!!!】と周りからは褒め称えられるが

ここで調子に乗って

【俺は有名店に就職が決まった英雄】というアピールを猛烈にしまくる奴が必ず出てくるのだ。

私が学生だった頃は今みたくSNSというものがあまり普及していなかったので、そいつらはmixiというサイトを利用して【有名サロンに受かった伝説の勇者アピール】をしまくっていたが

今はInstagramやTwitterなどのSNSはもはや当たり前の時代。ストーリーやツイートにうっとおしいくらいに投稿する奴は必ずいるだろう。

原宿や青山ではレジェンド的サロンであるSHIMAに内定した奴なんかは、その店のオリジナル製品のシザーポーチをわざわざ学校に持ってきて使用している奴もいたが

まだ美容師になるための国家試験も終わっていない状態でそんなものを見せびらかしてイキっていたところで、正直逆にダサい。これも側から見てウザがられる原因になるだろう。

ちなみに一つ言っておくが、美容学生のみんなが憧れる原宿や青山の有名サロンに内定した奴で

そのまま5年、10年と生き残っている奴なんか10%にも満たない。どれほど少数派になっているかはなんとなく想像付くだろう。

ちなみに、美容学校を卒業して一年以内でもかなりの人数が確実に辞める。これは毎年そうだから絶対に間違いない。

たまたま有名サロンに受かったくらいでイキっていたら後で恥をかくのは自分だ。現場への理想と現実のギャップはあなた達が思っているほど甘くない。

就職先が決まった事は、自分からはあまり公にせずさりげなく噂が広まるくらいでちょうど良いだろう。

まとめ

周りからウザがれる美容学生の特徴とは?

  1. 実技の授業で上手に出来たウィッグを先生に見せるふりをしてさりげなく周りにもこれ見よがしに【俺、うめぇだろ】とアピールする奴。
  2. 男子生徒に特に多い例だが、カットの授業中にハサミを軽やかに振り回したりしてプロの美容師を気取る奴。
  3. 有名サロンから内定をもらったくらいでSNSなどを利用して【数百人の中から選ばれた精鋭アピール】を猛烈にする奴。

美容学生はあくまで学生だ。

在学中に他の生徒より優越していたい気持ちはわかるが、痛々しいからやめておこう。

君達に必要なのは、とにかく国家試験に受かって学校を卒業する事。

それさえできれば、後のことなんてどうにでもなるのだから。

今回のお話はここまでです!最後までお読み頂きましてありがとうございました!

またお会いしましょう!それでは⭐︎