美容師への疑問

男性美容師はモテるのか?

美容師をやっていますと言うと、よく

【美容師ってモテるでしょ?】

と聞かれる事があるが

モテた試しはない。

逆だ。

【チャラそう】と非難される事の方が多い。詳しくは下記のリンクも合わせて読んでもらいたいと思う。

https://hairmakesoichiro.com/malebeautician-womanizer/

【モテる?】という質問も【チャラい】というディスも何千回も言われてきたのでもう慣れたし何とも思わないが

いずれも美容師の見た目や職業柄から取る行動のイメージが定着したものだ。

なぜ男性美容師が【モテる】というイメージを植え付けられているのか?

そして

私が【モテた試しはない】と言った理由も合わせて説明していきたいと思います。

男性美容師がモテると言われる理由とは?

一体なぜ、【モテるでしょ?】と言われる事が多いのか?

それには大きく分けて3つの理由がある。

イケメンが多いイメージを持たれている

美容師になりたいと思った時点で元々はオシャレに興味がある人間が多いわけだから必然的にイケメン率も上がるとは思うが

別にこれは美容師だから特別に高いというわけではないだろう。サラリーマンだって公務員だって顔面偏差値が高い奴はいっぱいいるはずだ。

ただ美容師は服装も髪型も自由でいくらでも着飾る事ができる。

イケメンの雰囲気を漂わせやすいだけだ。

それに、これは原宿や表参道のオシャレな美容院に勤める一部の人しか該当しない。

郊外の美容師なんかはそれこそ清潔感も無くてクソダサい人もたくさんいる。

美容師=イケメンのイメージを持ちすぎだ。

女性を喜ばせる仕事だから

おおかたピチピチギャルの髪を可愛く綺麗に仕上げ、【キャーすごい♪素敵❤️】と言われまくってモテている姿を想像しているのだろうか?

それはさぞかし幸せな夢物語だろう。

お客様も今時そんな可愛い仕上がりにしてもらったくらいで露骨に喜び、相手に好意を示す人なんてまずいない。

あなただってそうだろう。男性美容師に素敵な髪型にしてもらったくらいでときめいてしまう事なんてありますか?

日本国内で美容院は星の数ほどある。技術なんてもはやどこの店でも大差が無いのが現状だ。

髪の毛を綺麗に可愛く仕上げる能力をエサにして女性を口説き、虜にしようなんて戦法は確実に通用しない。

男性美容師は昼間のホストと称される事があるようだがそんなものはかつて2000年代初期のカリスマ美容師ブームの時に終わってしまった遥か昔の話だ。

未だに根強いカリスマ美容師のイメージ

このイメージの定着は今でも少なからず残っている。

私は神奈川県のまぁまぁ田舎の出身だが、たまたま地元に帰った時に偶然学生時代の同級生に会い、私が現在東京で美容師をやっている旨を話した瞬間に【美容師やってるとかすげーじゃん!カリスマだね!やっぱりモテる?!】と聞かれた事があるが

さすが田舎である。2019年の時点で美容院の件数は約25万件、コンビニの件数の約4.5倍はあると言われていて東京では飽和し過ぎていて美容師の大廃業時代がやってきていると言われているにもかかわらず、まだカリスマ美容師ブームのイメージを持っている人間がいるとは。

あんなのは完全に過去の遺物だ。

今現在50代くらいの美容師がほんの短い期間に噛み締めた栄光の日々だろう。ちなみに今でも美容師ブームの時代が忘れられなくて無駄にプライドだけが高く使えないオッサン美容師の生き残りはかすかに存在するが。

私は美容師ブームの時代はまだ子供だったのでよくわからないが、あの頃は自身の職業を美容師と名乗り出るだけで女性がひっきりなしに寄ってくる美味しい時代だったらしい。

だが、今は

何度も言うが美容院のオーバーストア化が進み過ぎて時代性に合わせたブランディングが完了した一部の高級店を除き、ホットペッパーの広告を利用した値下げ合戦がどんどん激化しているのが現状だ。東京都内でカットカラーが3500円くらいでできる美容院なんかザラにある。下記の記事にも詳しく書いたので良かったら合わせて読んでもらいたい。

https://hairmakesoichiro.com/cheap-beautysalon/

という事で今や美容師という職業はチヤホヤされるものでも無ければ、褒め称えられるようなものでも何でもない。

まとめ

美容師がモテると言われる理由と現状とは?

  1. オシャレに興味がある人が集まりやすい職種であり、必然的にイケメン率が高い傾向があるがこれはあくまで雰囲気やイメージの問題であり、実際は全然そんな事はない。
  2. 女性の髪を綺麗に可愛く仕上げ、話術で口説きモテまくっているというイメージを持たれやすいがそんなホストのような戦法が通用したのは遥か昔の話である。
  3. 田舎ではカリスマ美容師ブームの時代のモテる印象を未だに持っている人もいるが、そんなのはとうの昔に消え去り、全国で飽和が進み過ぎて美容師は薄給激務、薄利多売の仕事へと変化しつつある。

いかがでしたか?

もしも美容師になったくらいでEXILEのようにモテモテになる美味しい職業なのであれば、誰でもなりたいと思うだろう。

本当にモテる男性というのは職業なんか全く関係無い。サラリーマンや公務員だってカッコいい人はカッコいい。モテる人はモテるのだ。

今日のお話しはここまでです!

最後までお読み頂きましてありがとうございました!

またお会いしましょう!それでは☆