美容院の疑問

なぜ美容院にパーマだけのメニューが無いのか?

こんにちは!そーいちろーです!

美容院でパーマだけのメニューって見た事ありますか?

私が今まで色んな美容院で働いてきた経験上、ほぼ無いです。

大体どこの美容院もカット+パーマでセットのメニューになっています。

しかし今この記事を見てくれている貴方は少なからずパーマだけをかけたいとお考えなのではないでしょうか?

きっと

『長さは1ミリも変えたくない。だけどパーマはかけたい。』

このような気持ちなのでしょう。

しかし美容院にパーマだけのメニューがなかなか無いのはちゃんと理由があるのです。

今日は現役美容師の私がその真相を解き明かしていきたいと思います!

美容院でパーマだけをかける事は可能なのか?

結論から言うと可能です。たとえば美容院にネットから予約する場合、お店のクーポンメニューなどに先頭で表示される事はありませんが、電話越しで口頭でカットせずにパーマだけかけたい旨を伝える事によって受け付けてくれるでしょう。

しかし、いざ美容院に足を運んでその日の担当者と施術のカウンセリングをしてみると、おそらく高確率でカットもした方がいいとすすめられるのではないかと思います。

美容院にパーマだけのメニューが無い3つの理由

ヘアスタイルとして形になりづらい

まず第一にパーマだけのメニューが無い理由として、カットがなければパーマをかけてもヘアスタイルとして成り立ちにくいという事が挙げられます。

パーマスタイルはカットがちゃんとされていて初めて形になると言っても過言じゃありません。パーマは基本的に動きをつけてボリュームを出したりするのが目的です。パーマをかけて髪に動きがついた事を想定してカットで形を整えておかなければせっかくパーマをかけたところでシルエットは綺麗に決まりません。

カットなくしてパーマだけかけるという事はまずあり得ないのです。

髪のダメージは毛先に蓄積するため

パーマをかけたいという人はそもそもパーマのリピーターの方が非常に多いです。例えば2ヶ月に一度のペースで来店されている方が毎回1ミリもカットをせずにパーマをかけ続けていたら、毛先はどうなると思いますか?

とてつもなく傷みますよ!!最悪の場合、縮れ麺のようにチリチリになってしまう事だってあります。

今時のパーマ液は昔に比べて随分と進化してダメージレスなものも増えてきています。それでも毛先というのは繊細で少しずつダメージを蓄積させてしまうのです。

一度パーマをかけたのであれば、次回かける時は伸びた分くらいはカットするようにしましょう。

ちなみに一度もパーマをかけたことのない人でも同じです。毛先を少しカットしてからかけるようにした方が良いです。

女性の髪の毛の毛先は少なからず絶対に傷んでいますから。

そもそもパーマだけかけたいという要望が少ない

現状、パーマをかけたい女性は少なからず今の自分を変えたいという気持ちから来るため、カットも同時に希望する方のほうが圧倒的に多いです。

前述した通りパーマをかけるお客様にはリピーターが多く毛先を全くカットせずにかけ続けていたらとてつもなく傷む、ヘアスタイルとして成り立ちにくいという事がわかっているのでしょう。なので、美容院にはカット+パーマという表記で打ち出している事がほとんどなのです。

まとめ

なぜ美容院にパーマだけのメニューがあまり見受けられないのか?

  1. 美容院でパーマだけを注文する事は一応可能だが、高確率でカットも一緒にするようすすめられる。
  2. カット無しではパーマスタイルは成り立ちにくい。
  3. カット無しでパーマをかけ続けると毛先にダメージは蓄積し、とてつもなく傷む。
  4. そもそも、パーマだけをかけたいというお客様があまりいないため最初からカット+パーマのセットメニューで打ち出している。

いかがでしたか?

パーマというものはカットがあってこそ初めて成り立つのです。

ちなみにもし貴方が美容院でパーマだけを希望した場合、おそらくシャンプーブローは込みではなく単品として精算されるため、結果的に割高になる事が多いです。

髪を伸ばし途中であまり長さを変えたくない時でも、コスパを考えて通常通りカット+パーマのメニューを選ぶ方が良いと思います。

今回の記事が貴方にとって少しでも参考になって頂けたら幸いです!

それではまた☆