美容師が教えるダイエット

ダイエットが成功してからその状態が定着するまでの期間はどれくらい?

無事にダイエットが成功して自分の理想的な体型になったら、誰だってその体型をずっと維持していたいと思うのは当然の心理です。

そこで皆さんが疑問に思うのは

【ダイエットして痩せた身体が定着するまでにどれくらいの時間がかかるの?】という事だと思います。

苦しい食事制限から解放されて、今の体重を維持したまま好きな物を食べて楽しく生活したいとお考えなのでしょう。その気持ちはすごくよくわかります。

しかし

私自身もこれまでダイエットをしてきて成功した実績があり、3ヶ月で15キロ痩せて、今も全くリバウンドせずに維持しているのでわかるのですが(その当時やっていたダイエット方法は下記のリンクに)

残念ながらダイエットした身体に定着期間などはありません。

元々太っていた人ならなおさらです。気を抜けばまたすぐにデブに戻ります。

人によっては【痩せた身体が定着するまでに早くて3ヶ月とか長めに見積もって1年かかる】とか色々な回答をしますが

そんなものはあくまで目安です。人によって体質も違ければ当然太りやすさだって違います。

無いと思っていた方が無難でしょう。

ダイエットに成功しても本当に気を抜く事はできません。

その理由を詳しく解説していきたいと思います。

定着期間なんてそもそも無い理由とは?

体重は毎日増減しているから

ダイエットを本気でやってきた人間ならわかると思いますが

体重を測る時のタイミングは絶対的に朝と晩の二回がベストです。

1日の仕事を終えて帰宅し入浴なども全て済ませて就寝前に一度体重を確認。そして翌朝朝食の前にトイレを済ませて再度体重を確認する。

これが基本的な体重の測り方ですが、その時に気付くのは毎日体重は増減してという事です。特に就寝前と起床後なんかは大きく変化しています。

増えている日もあれば減っている日もある。そんな日々の体重の変化と戦うのがダイエットです。

太ってしまっている人というのは要するに、その放っておけば増え続ける体重と戦う事をしなかったからであって

一度痩せたからといっても体重はそこで停滞してくれるわけではありません。

気にせず好き放題好きなものを食べて何も対策を取らなかったらドンドン増量していってしまいます。

なので定着する事なんてのはありえませんし、そこに行き着くまでの期間なんてのも当然存在しません。

テレビや舞台に出演するダンサーさんが【自分はすでに腹筋バキバキに割れていて絞るだけ絞っているから大丈夫】と言って何もトレーニングも食事管理もせずにグータラ過ごすと思いますか?そんな事どう考えても絶対ありえませんよね?

一度ダイエットに成功しても、期間は関係無くその後もずっと続けていく必要があります。

実際にリバウンドしている人が多い

もしも定着期間というものが存在すると科学的にきちんと証明されていて

その後太らずに適正体重をずっと維持したまま暮らしていけるのであれば

リバウンドして悩む人なんてこの世からいなくなるでしょう。

実際そうゆう方々が多いからダイエットはいつだって気が抜けないのです。

そもそもリバウンドしてしまっている人というのは一度ダイエットに成功して自分が理想としていた体型になった事への安心感から油断が生じて太ってしまうわけですから。

それによく考えてみてください。

ダイエットで絞った身体がずっと定着してそのままだとしたら人間ってどうなると思います?

痩せ続けて段々と不健康になり心配になってたくさん食べてみるが太らない。そうなってしまったら人間の生命維持に関わる重大な病気になっているという事ですよ?

少し極端な例を出しましたが、ダイエットしても定着しないという理由はそうゆう事です。

2度と太らなくて今の体型をずっと維持できてハッピー🎶】なんてそんな都合の良いようにできているはずがありません。

とにかく、ダイエットに成功してもその後リバウンドをしてしまう人がいるという事は定着期間なんて無いという事を証明する良い証拠です。

私が体重を維持するために普段から心がけている事

とにかく私はダイエットをして絞った体を維持するために

①毎日の朝晩に必ず体重を測る

②1日の糖質摂取量がどれくらいになっているのかを考えて食事をする

③十分な睡眠時間を確保する。

この3つを徹底しています。

見た目にこれと言った変化が出ていなかったとしても毎日体重計に乗って正確な数字を確認していなければダメです。先ほども申し上げたように日々体重は増減しています。リバウンドしてしまう人の特徴はこれを怠り、気がついた時には目に見えてわかるくらいに肥えてしまっているという事がほとんどですから。とにかく0.1グラム単位で気にしていなければいけません。

②ガチでダイエットをして減量していくためにはどれだけ痩せたいかによってもその人の元々の体重がどれくらいあるのかによっても変わりますが、1日の糖質摂取量が60グラム以下になるようにコントロールする必要があります。私の場合はその数字をキープしてようやく減量できるわけですが、現状維持をするためには多くても1日120グラム程に抑えなければ体重はドンドン増え続けていってしまうので、それをオーバーしないように日々食事には気を使っています。

③そしてどんなに糖質摂取量をコントロールして体重が増えないようにしようとしても睡眠時間が少ないと寝ている間に身体は脂肪の燃焼をしてくれないので寝る時間帯にはすごく気を使っています。なので遅くても深夜1時には布団に入り、8時間は寝られるように調整しています。

上記のような私が気を使っている三つの事はおそらくテレビや雑誌に出るようなタレントさんやモデルさんは当たり前に行っている事でしょう。

皆自分の体型を維持していくためには努力を惜しまないのです。

常にベストな体型をキープしている人はそもそも定着期間なんて気にしていません。

まとめ

ダイエットした身体に定着期間なんてそもそも無い理由とは?

  1. 体重は日々増減を繰り返しているため
  2. リバウンドしてしまって悩んでいる人が多いという事が定着期間なんて存在しない良い証拠であるため

絞った身体を維持するために必要な事とは?

  1. とにかく毎日体重計に乗って0.1グラム単位で体重の増減を気にする事
  2. 1日の糖質摂取量を多くても120グラム以下になるように食事を心掛ける
  3. 十分な睡眠時間を確保する

いかがでしたか?

これまでお話したように、とにかくダイエットは一度成功して痩せてからも全く気が抜けません。

常に努力が必要なのです。

もしあなたが仮にダイエットに成功したとして周りの人に【一年くらい経ったら定着するからその時は元通りに食べても大丈夫だよ】とアドバイスされてそのまま油断して好き放題食べてしまったら間違いなくリバウンドしてしまうと思います。今までの苦労が水の泡です。また辛い減量をする日々をスタートしなければいけません。

そうならないようにも常に気を抜かず、自分の体重管理は自己責任でしっかりやっていきましょう!

おしまい⭐︎