
【ダイエットを始めてみたけど、なかなか痩せられない…一体いつになったら痩せられるんだろう😭】
もしくは
【これからダイエットして痩せたいんだけど、成功するのに時間がかかるならモチベーション的に続けられる自信がない…😥】
こんなふうに考えている女性は多いんじゃないかなと思います。
結論から最初に言いましょう。
間違ったやり方でダイエットしなければそんなに長期間を要しません。


その【よくある間違ったダイエット方法】は上記のリンクに詳しく書いたので良かったら読んでみてもらいたいんですけど
正しいやり方で減量すれば3ヶ月くらいでそれなりに痩せられます。
私の場合は3ヶ月で15キロ痩せました。
そして15キロ痩せた時には、それまでブヨンっと出ていた腹は引っ込み、パンパンだった顔はシュッと細くなりウエストは20センチくらい細くなったのでズボンなど服は全てサイズを買い換える必要があるくらいになりました💦
その時行っていたダイエット方法は下記のリンクに詳しく書いてあるのですが
正直、3ヶ月という短期間で15キロも減量するというのは今振り返って考えてみても結構ハードでしたね。我ながらよく継続できたなとつくづく思います。
ですので、
ダイエットを成功させるまでの期間は長めに見積もって4ヶ月程度を目安に考えた方が良いです。
そのくらいがきっと気楽に無理なく実行できるでしょう。
まぁ実際世の中には2ヶ月で20キロ近く減量される方もいるらしいですが
私はあまりにも短期間での減量は推奨していません。
ダイエット初心者にとって短期間であればあるほど過酷である事が想定されます。私の経験上、間違いないと断言できます。
一体それは何故なのか?
今日はその理由を詳しくお話ししていきたいと思います。
目次
なぜ4ヶ月を目安に考えるべきなのか?
あまりにも短期間で減量しようと思うと精神的にかなりキツいためほぼ続かない

短期間で一気に減量する事は物理的には可能です。
ただ、これはほとんどの人が途中で挫折してしまうでしょう。
それはなぜか?
あまりにも過酷過ぎて体力の前にメンタルがやられてしまうからです。
一般的に太る原因は食べ物に含まれる糖質量と言われていて、この摂取量を少なくすればするほど痩せていきます。(私も実際ダイエット中はこの糖質制限を続けて痩せました。)
そこで、もしあなたが2ヶ月くらいで20キロ近く減量しようと試みて毎日の朝昼晩の食事を全部糖質量が1グラム以下のサラダチキンとドレッシング無しの味気の無い野菜だけで過ごしたとします。そうすれば1日の糖質摂取量はおそらく10グラム以下でしょう。(通常の人の平均は120グラム程度です)
これを毎日繰り返していけばあなたは短期間で一気に痩せる事が可能です。個人差は出ますが、1ヶ月で10キロくらいは落とせるんじゃないかなと思えます。
ただ
そんなあまりにも質素な食事を継続できる自信がありますか?
私は絶対に無理だと思います。
あなたは元々美味しいものをたくさん食べる事が大好きな女性です。
好きな時間に好き放題食べるだけ食べてろくに運動もせずにダラダラと過ごす習慣を付けて太ってしまったアラサー女性なのですから
いきなりそんなストイックに減量しているプロボクサーのような食生活を試みたところで、途中で我慢できなくなってしまうのは目に見えてわかっています。
短期間での大幅な減量は元々大飯食らいのあなたにはハードルが高過ぎます。
少しずつ着実に体重を減らしていきましょう。
途中で絶対に停滞期に入るから

ダイエット中は誰もが絶対に停滞期という壁にぶち当たります。
停滞期とはその名の通りいくら食事制限をしても自分の身体が生命の危機を感じ取り勝手に1日の消費エネルギーを抑制して体重の減少を抑えて停滞してしまう事なんですが
私も3ヶ月間のダイエット中に何回もこの停滞期に直面しました。
ちなみに停滞期は悲しい事に短期間のうちに減量すればするほど出現しやすいのです。
あなたが序盤でかなりストイックな食事制限を行い、何キロか体重を落とせたところで皮肉にもこの停滞期はやってくる。
これがダイエットへのモチベーションを下げてしまう大きな要因の一つです。
体重は半月で1キロというようにわりとスローペースで落としていった方が身体がそれに合わせてゆっくりと対応してくれるので危機感というように感じとられず、停滞期が現れにくい傾向にあります。
そういった意味でダイエットに焦りは禁物です。一ヶ月や二ヶ月とは言わず、四ヶ月くらいじっくり時間をかけて確実に減量していきましょう。
じっくり確実に減量していった方がリバウンドしにくい

ライザ◯◯のような食事管理もしてくれるパーソナルトレーニングを受けると短期間で別人のように激痩せする事が可能です。
私はダイエットに関して個別の指導なんてものは一切受けた事がないし、実際どのように指導されるのかはよくわかりませんが
そうゆうところへ通い詰めた人を見ていると、確かにみんな2ヶ月とか短期間ですごく良い身体に変化している。
それ相応の厳しいトレーニングと食事制限を強いられてきたのでしょう。何しろ痩せなかったら全額返金というシステムを売りにしているところもあるくらいなのだから。
ただ、その個別指導期間を終えた人を見ていると
ほとんどの人がリバウンドして元に戻ってしまっている。これじゃ全く意味が無い。
一体なぜ過酷な減量を行って短期間で激痩せした人ほどリバウンドしやすい傾向にあるのか?
その答えを一言で言うなら
解放感ですね。
ライザ◯◯のパーソナルトレーニングのように極度に厳しく食事管理されている状況を乗り越え、めでたくダイエットに成功すると同時に【やっと痩せられた…頑張った自分へのご褒美として何か美味しい物でも食べるか☺️】などと自由の身になって色々と制限していた物を解放してしまうのです。
それが短期間に厳しく管理されて減量した人がリバウンドする主な原因です。
一方、自分のペースでじっくりと日頃から食事量をコントロールして減量する事ができるようになった人というのは、長期間でのダイエットをしてきた分、少ない食事量で1日を過ごす事に身体が完全に慣れてしまっているため、ダイエットに成功した後も食事量に大きな差が出ないのでリバウンドしにくい。
だからこそ、短期間での急な減量はおすすめしません。
そんな事をしてもこれまで説明したようにどうせ停滞期が来て体重の減少はストップして嫌気が差してしまう可能性が高いのです。
ダイエットは効果が出るまでその人の体質などによってもかなり差が出てくる。平均を3ヶ月としても、ちょっと長めに見積もって4ヶ月くらいはじっくり時間をかけて継続していく事をおすすめします。
まとめ
2ヶ月とか短期間でごっそりと体重を減らして、以前とは別人のようなスリムな身体になる事ができたら誰だってこの上ない喜びを感じると思うが
現実的にそれを実現させるための生活に耐えられる人はほぼいません。
だからこそ長めに見積もって4ヶ月という期間を設定してダイエットをしていきましょうと言ったのですが
この4ヶ月という期間はあくまで大体の目安であって、実際これよりも短期間で痩せられる人もいればこれよりも時間がかかる人もいます。
そこに関しては本当に個人差が出るので、今この場では断言できないんですが
ダイエットに一番大事なのは勉強やスポーツと同じように継続力なので、自分が無理せず続けられる範囲内で地道にコツコツと減量していく事が一番理想ですし、リバウンドもしにくいです。
今ダイエットをしていて中々結果が出ない方もこれから始められる方も是非途中で諦めたりせず続けてほしいと思います。
ダイエットはゴールの見えないマラソンのようなものです。しかし、走り続けていればいつか必ずゴールへ到着します。
頑張りましょう👍❗️❗️
おしまい⭐︎