ヘアケアアイテム

初めてコテを購入する胸下ロングの女性におすすめしたいサイズとは?

みなさんがコテを購入する際に一番迷うことって

何ミリのコテを買えばいいんだろう…

多分きっとこんな疑問が最初に出てくるのではないでしょうか!

初めてコテを購入する人なんかは特に迷いますよね!

しかし、結論から最初に言ってしまいますが

32ミリか25ミリのどちらかで良いです。

それはなぜかと言うと

私は普段の仕事は美容師兼プロのヘアメイクとして活動していて、これまでに数万回お客様の施術をしてきて色々な髪の長さの女性にコテを巻いて仕上げてきましたが、どこの現場でもその二つのサイズ以外は使ってこなかったです。私だけではなく他のスタッフも同じでした。

32ミリと25ミリ以外は必要無かったのです。

使い分けの基準も髪の長さがミディアム〜ロングなら32ミリ、ショート〜ボブなら25ミリというざっくりとした分類です。

しかし、なんせあなたは初めてコテを購入して使用しようとしている身です。

ミリ数を言われても実際の巻き具合がどんなものかがよくわからないでしょう。

そこで今回は私が実際にウィッグというマネキンを使用し、32ミリと25ミリの巻きの強さの感じをわかりやすくお写真を添えて解説していきたいと思います!

コテ巻きの強さをそれぞれ検証してみた

今回コテ巻きの強さを検証するために使用するウィッグはこちらです。

特に手入れなどはしていない100%人毛のブロンドのウィッグ。

長さは実際の女性で言うところの胸下ロングに値します。

こちらをそれぞれ32ミリと25ミリで細かくしっかりと巻いてみましょう!

↓↓↓↓↓

それぞれの巻き上がりですが、その後ほぐしたりとかはせずにそのままにしておいてあります。

違いがわかりますか?

左の32ミリに比べて、右の25ミリはカールが細かくリッジが強い。

さらに

この巻いてからノータッチのウィッグを手ぐしでほぐした状態のものも見ていただきます!

↓↓↓↓↓

左の32ミリは緩やかなカールが残り、右の25ミリは手ぐしでしっかりほぐしてもそれなりにしっかりと強めのカールが残っていますね!

これを実際にあなたのロングヘアで試すとしたら

32ミリはわりとナチュラルなカール感で無難です!万人受けするゆるやかな可愛らしい巻き具合となるでしょう👍

それに対して25ミリは

カール感が少し強くてちょっとバブリーなテイストになりかねません💦

よって、最初に購入すべきは32ミリのコテの方が失敗は少ないでしょう。

今回検証に使用した物はブリーチカラーを繰り返した金髪ブロンドのダメージ毛であり、カラーリングを全くしていないバージン毛よりも巻きがつきやすいウィッグです。あくまで目安と考えてください!

実際カールの強さというのはコテのミリ数というのもそうなんですが、その人の髪の太さや硬さ、くせの有無によっても大きく左右されます。

ただ、私がこれまで美容師をやってきた経験上、ロングヘアの女性に一番使いやすくてお客様からも人気があるのが32ミリであるという統計があるので、初めてコテを購入しようと考えている人には32ミリを推奨しているということです!

32ミリで巻いてみてどうしてもカールが上手く付かない、巻いてもすぐに取れてしまうというのであれば25ミリで巻いてみるのも全然ありです!

結果

今まさに初めてコテを購入しようとしているあなたへ言っておきます。

32ミリのコテにしておきましょう!!

多分というか、高確率で無難に扱えると思います!

私たち美容師やプロのヘアメイクさんもよほどの事がない限りロングヘアの女性を25ミリで巻くという事はまずありえません!

必要なのは、32ミリのコテを買った後に

いかに自分が綺麗に巻けるように練習するかどうかです。

ちなみに、今回ウィッグを巻くのに使用したコテはどちらもAIVIL アイビル DH セラミック カールアイロンという美容師やプロのヘアメイクさんが愛用している非常に扱いやすい物なんですが

何を買うにしても

温度は180度まで上がる物を選んだ方が良いですよ!慣れないうちは低い温度で練習してもらう方が火傷の心配も無いし良いと思いますが、慣れてきたら温度を上げてしっかり巻きたくなると思います!

という事で

頑張ってくださいね👍❗️❗️❗️

おしまい⭐︎