美容学校

失敗しない美容学校の選び方を現役美容師がわかりやすく教えます。

美容学校選びは美容師の道を志す者にとって非常に重要だ。

なぜなら

学校生活を共にする仲間の質や指導してくれる先生の教育のレベル、そして卒業後の就職先の決まり方もその学校によってかなり差が出てしまうから。

実際、私の知人にもインチキ専門学校に通っていたせいで就職してから大変な苦労をした奴が結構いる。それについては別の記事に詳しく書いたので良かったら合わせて読んでもらいたい。

https://hairmakesoichiro.com/beautyacademy-abstinence/

そうならないためにも

適切な美容学校の選び方のポイントを現役の美容師の私が実体験を元に詳しく解説していきたいと思います。

美容学校の選び方のコツとは?

そもそも専門学校というものはその生徒のためというよりも個人のビジネスとして収益を上げる事が目的だ。

残酷な話をするが、儲けを出すためには必要以上に生徒から金を巻き上げる学校も数多く存在する。

そんな半分インチキな専門学校に騙されないようにしたい。そのためには学校選びに関して以下の3つのポイントが重要になってくるのだ。

国家試験の合格率

これは当たり前の中の当たり前だが、国家試験にどれくらいの割合の人が合格をしている実績があるかを予め知っておいた方が良い。

目安としては毎年90%以上の合格者が出ている事だ。残りの約10%というのは、そもそも最初からやる気が無く在学中に堕落してしまったどうしようもない奴、もしくは当日の不測の事態や予期せぬトラブルに巻き込まれてしまった不運な人達の事なので気にしなくても大丈夫だ。

【真面目に授業を受けていればこの学校はほぼ国家試験に受かる】という事がわかればいい。

時々、合格率100%を謳う専門学校もあるが、これは正直あまりオススメしない。

なぜかと言うと、私が今まで見てきた経験上だが全クラスの生徒全員をすべて合格させるというのは正直不可能に近い。必ず何かしらの理由で落ちる人間が出てくる。

こうゆう学校は大抵試験に受かりそうに無い劣等生には国家試験そのものを受けさせない、もしくは圧力をかけて自主退学に追い込んでいるという卑劣な手法を使って合格率を上げている可能性が非常に高いのだ。

特に生徒の絶対数が少ない小規模の専門学校にありがちなパターンだ。注意した方が良い。

オープンキャンパスに行く

学校の雰囲気や特色を知る上で1番大切なのは自分の目でしっかり見てくる事。百聞は一見にしかずというやつだ。

ネットに転がっている情報収集に加えて、実際にオープンキャンパスに行きそこの生徒さんと実際に話をしてみるのが1番よくわかる。ここで注意をしてほしいのがその学校の先生よりも生徒さんにより詳しい情報を聞き出さなければいけない先生は教員という立場上、綺麗事しか言わない。

例えば、このような事を聞き出すといいだろう。

【学校の雰囲気は厳しいのか?緩いのか?】

【正直、学校生活は楽しいのか?】

これらは絶対に先生からは聞き出す事ができないリアルな現場の声だ。

生徒から直接聞いた感想というのは偽りがまず無い。ありのままを伝えてくれるため、その生徒の雰囲気を見ていると楽しくて充実した学校生活を送っているかどうかは大体わかる。

オープンキャンパスに行った際にあなたが注意して見なければいけない事はまず生徒の雰囲気だ。

もしも気になった専門学校に体験入学などのイベントが全く無く、そこの先生方との対談でしか情報を集められない場合は早まって決断せずにその学校についてのリアルなクチコミをたくさん収集するべきだ。

専門学校はあくまでビジネス。勧誘するためなら綺麗な部分以外は全て包み隠してしまうから。

現役の美容師から情報を集める

私はこれを高校生時代に専門学校選びをしている時に非常に良く使っていた。とにかく原宿や青山などの色々な有名サロンへ足を運び、そこで活躍しているスタイリストにどこの専門学校を出たのかを聞きまくり、シャンプーを担当してくれていたアシスタントの方にも聞いていた。

これは本当に参考になる情報がたくさん聞ける。なんせ実際にその学校に通っていた卒業生のリアルな意見だからだ。

しかし、この戦法が有効なのはあなたの家の近所のサロンではなく、必ず激戦区のサロンで行った方が良い。

なぜなら、原宿青山の有名サロンというのは普通の美容院に比べて採用基準が非常に高い。どこの美容学校を出たかを採用基準に含めている店も少なからず存在するのだ。

つまり、その有名サロンで働く美容師さんの出身校を聞く事でその美容学校の生徒の就職先がいかにレベルが高いかをザックリと把握する事ができる。そして同時に学生時代にどんな日々を過ごしてきたかを聞き出す事で情報をより明確にできるのだ。

まとめ

失敗しない美容学校の選び方のコツとは?

  1. まず当たり前だが国家試験の合格率が90%を超えていること。しかし、やたら合格率100%をゴリ押ししている学校は強行手段で数字を操作している可能性があるので注意
  2. オープンキャンパスに足を運んでそこにいる生徒さんからできるだけたくさんリアルな現場の声を聞く事。
  3. 青山や原宿の激戦区で働く現役の美容師に出身校を尋ね、学生時代の日々を細かく聞く事。

何度も言うが、専門学校はあくまで個人のビジネスであるため、半分インチキのような学校も多数存在する。

後悔しないようにこれから学校選びをするあなたは慎重にならなければいけない。

どこの美容学校を出たかはあなたの今後の美容人生に一生付いて回るものだから。

最後までお読み頂き、ありがとうございました。またお会いしましょう!

それでは☆