
今まで女性に職業を聞かれて【美容師です】と答えた瞬間に
【チャラいね】と返された事は1000回くらいあるが
この場を借りて一言申し上げる。
美容師がチャラいと言われるのは職業柄、仕方ない事だ。
しかし、チャラチャラしているように見えたとしても美容師として大成するために日々努力している事は確かであり、そのチャラい見た目にはちゃんと正当化された理由がある。
なぜ美容師がチャラい職業と称される事が多いのか
チャラいというレッテルを貼られ続けてきた男性美容師達を代弁して
私が詳しく解説していきます。
男性美容師がチャラいと言われる理由とは?
それにはおおよそ以下のような3つの理由が挙げられる。
派手な見た目

美容師は職業柄ファッションやヘアスタイルに関して非常に気を使わなければいけない。そして本人達もそれが好きという理由で美容師になった者も多い。普通の会社では決して許される事のない派手な髪色をして仕事に就けるのも美容師の特権だ。
お洒落をする事が仕事とも言っても過言ではないのだが
その結果、どうしてもチャラく見えてしまうというのが現状。
しかし、トレンドを発信して女性の身なりを美しく整えていくのが我々の仕事である。
そんな美容師の見た目がもしも
チャラく見えないように地味でクソシンプルな服装ばっか着こなしていかにも陰キャな雰囲気を出していたとしたら
まるで説得力が無い。
オシャレに気を使い、着飾る事はお客様に安心感を与えるためには必須なのだ。
美容師は見た目だけで既にチャラいと判断されがちである。
女性と接する機会が多い

この職業に従事している以上はどうしても女性と接する機会が多くなる。
美容師というものがそもそも女性相手の職業だというのもそうだが、それ以外でもヘアカタログの撮影をするために若くて可愛い女の子と連絡を取り合ったりする機会も多い。
アシスタントの子なんかは自身のスキルアップのために常に街へ繰り出してモデルハントというナンパに近い行為を行なっているのだ。
これは一見楽しそうに思われがちだが非常に労力を要する。無視される事も多々あるし頑張ったからといってすぐにお金として返ってくるようなものではない。
できれば皆やりたくないのだが、やらざるをえないのだ。
日頃の男性美容師の苦労はチャラいという一言で片付けられて終わりやすい。
夜遊び好きが多い。

美容師はとてつもなくストレスが溜まっている人が多い。特にアシスタントの子なんかは日々の激務をこなし、体育会系である先輩からの理不尽な罵声に耐えながら毎日を懸命に生きているという現状。
どこかで発散しなければ、とてもじゃないがやってられない。気が狂ってしまう。
美容院は火曜日定休が多いせいか、月曜日の夜の繁華街のクラブは美容師だらけだ。
みんな日頃の溜まりに溜まったストレスを発散するためにクラブで酒を飲み爆音の音楽に酔いしれているわけだが
実は美容師がクラブに行くメリットはもう一つあって
そこでナンパして知り合った女の子と仲良くなりお客さんとして来てくれたりする可能性がある。
美容師にとってナイトクラブは自身を癒すために欠かせない場所であり、同時に仕事に繋がる可能性がある非常に有意義な場所なのだ。
日々の激務で疲労した男性美容師に夜遊びは欠かせない。
結論、実際チャラいのか?

これまで美容師がチャラいと言われる理由で該当しそうなものを3つに厳選して取り上げてみたが、
これまで前述した行動は全て美容師が自分の仕事に繋がるようにするためにやっている事でもある。
- 見た目が派手なのも美容院に来た女性に【この人はオシャレだからお任せしても大丈夫そうだ】という安心感を与えるため。
- 女性モデルと関わる機会が多いのもより良いヘアスタイルの発信をしていくため。
- 夜遊びをするのもちゃんと未来のお客様となってくれる人を探して、自分の売り上げとして結果を出すため。
全てこのような裏付けの理由がある。
一見チャラそうに見える美容師の行動は実は全て自分の仕事が絡んでいるのだ。
職業柄仕方ないとしか言いようがない。
私も若い頃から尊敬できる上司に【売れっ子になるためには自身の身なりに気を遣い、たくさん遊ばなければダメだ】とよく言われたものだ。
美容師が全身を近所のイオンで買った服でコーディネートし、家に引きこもりPS4をやるようになってしまったら終わりだ。そんな奴にトレンドを発信できるような素敵な美容師になる事はできないし、お客様にとって楽しい会話ができるようになるとは到底思えない。
それに普段の美容師の仕事というものはあなたが思っている以上に激務だ。恋人がいる男性美容師も多いが、休日を返上させられて撮影や講習会に参加させられる事も多い。そして毎日疲労困憊して帰宅してくるため、中々彼女の相手をしてあげられないで寂しい想いをさせてしまっているということも珍しくない。詳しくは下記の記事にも書いたので合わせて目を通してほしい。
という訳で
美容師は別にチャラチャラしているだけの人間では無い。
仕事のために日々積極的に行動しているだけだ。
まとめ
美容師のチャラいと思われる特徴とは
- 見た目が派手である。
- 女性と接する機会がやたら多い。
- クラブで夜遊びをしている。
という事が挙げられるが、
これは全て自分自身の仕事に繋がる行動であり、美容師がこういったアクティブ性を無くしてしまったら終わりである。
いかがでしたか?
男性美容師がただのチャラ男だと思ったら大間違いです。
よく美容師は【付き合ってはいけない3B(バンドマン、バーテンダー、美容師)】と称されるが
私はこれを非常に偏見だと思っている。
美容師のチャラそうな見た目と行動は計画性の無いアホなチャラ男とは違う。
夢を追っている懸命な姿なのだ。