
こんにちは!そーいちろーです!
一月も下旬に入り、本格的な寒さが近づいてきました!
冬の時期は髪の乾燥が気になりますよね!
女性にとってこの悩みは永遠に尽きないものです。
髪がバサバサして何だか貧相に見えてしまう…
こう思う方はたくさんいる事でしょう。
実は髪の乾燥というのは世の中のアンケート調査結果で20代〜30代女性の髪の悩み1位を占めているのです。
しかしこれにはちゃんとした原因があり、改善する方法だってもちろんあります!
今日は現役美容師の私がなぜ髪が乾燥してしまうのかという事とその解決法についてお伝えしていきます!
目次
なぜ髪が乾燥してしまうのか?
髪の乾燥は大きくわけて物理的要因、化学的要因、生理的要因の3つに分類されますが、その中でも代表的なものについてお伝えしていきます。
物理的要因

毎日のドライヤーやヘアアイロンの熱による物理的な刺激によってキューティクルの剥離が起きます。これによって髪はパサつき乾燥してしまう。女性が日常生活でドライヤーをかけずに過ごす事は困難なので熱から髪を守るための最低限の工夫はしたいところである。
化学的要因

ケミカルダメージとも称されます。ヘアカラーやパーマ、縮毛矯正などの薬剤に使用されるアルカリが原因でキューティクルが膨潤し、毛髪内部の髪を健やかに保つための組織は抜け出てしまい髪はパサつき傷んでしまい乾燥する。
生理的要因

女性の身体は非常に繊細でシビアです。あなたは過去に日々の激務から食生活が不規則になったり、それに伴って強いストレスを感じたりした経験はありませんか?
このような状態の女性はホルモンバランスを崩して肌が荒れてしまう事がありますが、
人間の髪の毛と肌はほぼ同じ成分で作られていますから髪の毛にも同様に元気が無くなり乾燥してしまうという現象が起きます。

ロングヘアの女性によくありがちですが、髪を乾かしきらずに半乾きの状態、もしくは濡れたまんまで就寝してしまっていませんか?
これは本当に最悪ですよ!!
髪が濡れている時というのは毛髪内部の水素結合が切れて不安定な状態でキューティクルは開いたままです。そんな状態のまま何時間も横になって寝ていたら摩擦の影響で髪の毛はすごく傷みますしバサバサになります。
ロングで多毛の方ほどドライヤーをかけるのをめんどくさがって途中で乾かすのをやめてしまうようですが、絶対に最後まで乾かし切ってから寝てください。
美容院でどんなに効果のあるトリートメントをしてもらっても全て無駄になってしまいますから。
以上のように、髪の乾燥にはそれなりの原因があるのです。
そこで、乾燥した髪に潤いを持たせるための改善策を3つお伝えしていきます!
どうすれば髪の乾燥を抑えて潤いや艶を取り戻す事ができるのか?
お風呂上がりのドライヤー前に必ずアウトバストリートメントをつけましょう。

基本中の基本ですが、意外にできていない人も結構いるのでこの場を借りてしっかり説明しておきます。
お風呂から上がったら必ずアウトバストリートメントをつけて乾かしましょう。間違ったつけ方をしている人が多いのですが、それもなぜか毛先にだけつけている人が多いです。必ず手のひら〜指と指の間まで液体をよく伸ばして髪の根元から毛先にかけてしっかり手ぐしを通してからドライヤーをかけてください。全体に浸透しなければ意味がありません。
アウトバストリートメントをつける事で毛髪の内部補修や保湿効果、ドライヤーやヘアアイロンの熱からキューティクルを保護してくれます。
根元から毛先にかけてしっかりアウトバストリートメントがついた状態でドライヤーをかけられれば今までよりもきっと髪の乾燥は改善されるはずです。
下記のリンクに私がプロとして厳選したアウトバストリートメントを紹介した記事を載せています。
髪の乾燥以外にもヘアカラーの色持ちを良くしたいとお考えの方は是非読んでみてください。きっと参考になると思います!
ドライヤーをかけずに自然乾燥させるのは髪に雑菌が繁殖する原因になるから絶対やめた方がいいよ!
ヘアアイロンも髪があまりにもバサバサしてるようなら140〜160度くらいの低めの設定で使ってあげた方がいいね!
施術後に必ずサロントリートメンをしてもらうこと。

ヘアカラーやパーマなどはもはや女性が快適なライフスタイルを送る上では欠かせないものとなっていますが、施術後のダメージというものは付き物であって綺麗な潤いのある髪の毛を維持するためにサロントリートメントは必須です。
カラー剤やパーマ液によるケミカルダメージを受けた髪はサロントリートメントの内部補修効果があるものでなければ改善されません。
お家のコンディショナーでしっとりさせたくらいで満足していませんか?
コンディショナーとトリートメントでは目的が大きく違いますよ!上記のリンクも是非読んでみてください!あなたにとって必ず参考になる内容だと思います!
日頃の食生活から見直しを。

髪に良い物を食べるという意識をしたことはありますか?
食べ物にも実は美髪を育む物はたくさんあります。
- 女性ホルモンの分泌を促すイソフラボンを含んだ大豆類
- 健やかな髪を育てるビタミンB6を豊富に含んだ魚介類
- 綺麗な髪の毛の育成に大きく影響すると言われているミネラルの一種である亜鉛
髪の乾燥を気にするあなたが摂取するべき栄養素はたくさんあります。下記の記事にも詳しく書きました。こちらも合わせてお読みください!
まとめ
髪の毛の乾燥を改善するためにやるべき事とは?
- 少しでもドライヤーやヘアアイロンの熱によるダメージを防ぐために必ずアウトバストリートメントを髪の毛全体につけて乾かす。
- 美容院のヘアカラーやパーマなど薬剤を使用するメニューの施術後には必ずサロントリートメントをやってもらい傷んだ髪の修復を行う。
- 髪の栄養を考えて食生活を意識する事。
いかがでしたでしょうか?
髪の乾燥は放っておいて改善される事はありません。
常に髪のために最良なケアを考えて行動する事が必要不可欠なのです!!
髪の悩みは年代ごとにそれぞれ異なるものです。もし乾燥以外にもくせ毛や白髪など自身がコンプレックスに感じていることがあれば、
上記のリンクも参考に読んでみてください!
年代別によくある髪の悩みの対策法をまとめてみました!きっとあなたのためになる内容ばかりのはずです!
今日はこの辺で失礼致します。最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
それでは☆